FAQ 求職者様向け
FAQ (for Applicants)
FAQ(よくあるご質問)
当園に寄せられるよくある質問をまとめました。
ご利用の検討にお役立て下さい。ご利用希望者様向けのFAQはこちらのページをご覧ください。
- Q01介護の仕事って、どんな事するのですか?
- Q02無資格、未経験でもできますか?
- Q03お休みは何日ありますか?
- Q04お休みはきちんと取れていますか?
- Q05残業はありますか?
- Q06介護職員として求められる人物像は?
- Q07介護は力仕事だと思うのですが、女性でも大丈夫でしょうか?
- Q08介護福祉士を取りたいと思っています。応援する制度はありますか?
- Q09転勤はありますか?
- Q10事業所見学やインターンシップをしたいのですが、できますか?
Q01
介護の仕事って、どんな事するのですか?
入浴・食事・排泄がよく知られている仕事ですが、実はこれ以外のお仕事が色々あります。
利用者さんと一緒に外出(お花見、動物園など)、お誕生会、焼肉はもちろん、今年慈光園では、コロナで何処へも行けなかったので、園内で “夏祭り” をやりました。
また、利用者さんだけでなく、ご家族も含めて、みんなが幸せに過ごせる方法を考えることも仕事です。
Q02
無資格、未経験でもできますか?
できます!
美瑛慈光会には「OJT制度」という、新人さんを育成する制度があります。
新人さん1人に対して、教え上手な先輩が1人必ずついて、しっかりと教える制度です。
Q03
お休みは何日ありますか?
事業所によっても異なりますが、111〜135日です。
勤務の組み方によるため、休日数は異なりますが、年間の総労働時間は2032時間(うるう年2040時間)と、法人内で統一されています。
Q04
お休みはきちんと取れていますか?
有給休暇平均取得日数は、10.7日です。(令和元年度実績)
夜勤明け+公休+有休 を組合せて、連続した休暇を取ることもできます。
Q05
残業はありますか?
あります。
介護職員の月の平均残業時間は、3.5時間です。(令和元年度実績)
Q06
介護職員として求められる人物像は?
利用者様の性格も様々ですので、職員も色々な方がいてよいと思います。
介護をやってみたいと思う方であれば、どなたでもOKです!
でも、挨拶はしっかりとできる方がいいですね。
Q07
介護は力仕事だと思うのですが、女性でも大丈夫でしょうか?
力仕事ではないんですよ。
例えば、力でお年寄りを抱えようとすると、職員が体を痛めてしまいます。
“コツ” があり、しっかりと教えますので、心配しなくても大丈夫です(^^)
Q08
介護福祉士を取りたいと思っています。応援する制度はありますか?
「資格取得支援制度」があります。
自己負担なしで、働きながら資格を取ることができます。
また、実務者研修を提携する学校で受けることにより、研修費用の割引があったり、研修自体を美瑛慈光園で受講できる場合もあります。
試験日は、特別有給休暇を取ることもできます。
Q09
転勤はありますか?
あります。
が、すべての事業所が美瑛町内にありますので、遠くに行くわけではありません。
また、ほとんどすべての介護サービスを持っていますので、色々と学ぶことができます!
自分から異動希望を出すこともできますよ。
Q10
事業所見学やインターンシップをしたいのですが、できますか?
もちろんできます!
大事な仕事を決めるためには、話を聴く・見る・体験することが一番です。
コロナの状況によっては、調整・お断りする場合がありますので、詳しくはお問合せ下さい。